fc2ブログ

にいがた酒の陣2012に行ってきた。

 2012-03-20
IMG_convert_20120320124424.jpg
今回私、新潟市は朱鷺メッセにて行われた
にいがた酒の陣に行ってまいります!
酒の陣とは、新潟の酒蔵が一同に会して盛大に行われるお酒のお祭りです!
新潟清酒が存分に味わえるとこから全国がらも大勢の酔っ払い…いや日本酒ファンが訪れ今回は2日間の来場者数が10万人を超えたそうです。


なんですが私の主たる目的はこちら。
         ↓↓↓
IMG_convert_20120320124627.jpg
新潟清酒達人検定
この検定に挑戦してまいりました。

とりあえずお遊び検定とゆうか、流行りのご当地検定なんですが初回受験者(※今回4回目)が1500人を超えたって言いますからなかなか人気のある・・・ってゆうかそれだけ清酒ファンが多いとゆう事なんでしょうね。
そんな感じで電車に揺られて新潟市まで行ってまいりました。



s-IMGP9617.jpg
s-IMGP9623.jpg
30分前に会場に着くと受験者の皆さんがワラワラと。
受験番号から推測するに
約900人といった所です


s-IMGP9621.jpg
ホールの外には酒の陣のお客さんがポツラポツラと集まり開場を待っているようです。







s-IMGP9624.jpg
ホールに入ると机がズラリと・・・・。
なんだか一気に緊張感が増してしまった


90分の試験を終えて外に出てみると
状況が一変してた!!


s-IMGP9626.jpg
s-IMGP9642.jpg

人混みキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!



なので早速並びます
〈a href="http://blog-imgs-44.fc2.com/s/h/u/shu39/s-IMGP9652.jpg" target="_blank">s-IMGP9652.jpg
s-IMGP9657.jpg
s-IMGP9663.jpg

いよいよ入場です~
s-IMGP9665.jpg
s-IMGP9667.jpg
このマリモみたいな緑の玉っころは「杉玉」と言います。

「古来造り酒屋は看板として杉の葉を束ねて軒先に吊るし、その年の酒造りを酒造の神にご加護を願う風習がありました。」
とゆうのが起こりです。
そしていつのころからか初搾りに合わせて青々とした真新しい杉玉を軒先につるし「今年も新酒ができました」とお知らせし、月日とともに杉の葉が枯れ色あせていく様子で酒の熟成度を表すようにもなったといわれます。
(以上テキストブックより抜粋)

そんなこんなでいよいよ酒の陣へ突入!!!
スポンサーサイト



タグ :
コメント












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:
http://shu39.blog13.fc2.com/tb.php/134-9046ac4a
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫