fc2ブログ

嬉しかった話

 2012-05-03
最近とても嬉しかったことがあったので書いておきたい。

とある日の午前、なんとなく車庫で作業していたら近所のガキンチョが大騒ぎで助けを求めて駆け寄ってきた。
どうやら犬に追われたとかなんとか・・・と大騒ぎ。
繋がれてない犬がいるらしい。

確かにいた。

細めのチェーンを引きずりながらこちらへ向かってきた。
攻撃性は全く感じない、体はでかいがおっとりした感じなヤツだった。

とりあえず俺は確保した。


ガキンチョのじいさん曰く最近共同住宅に越してきた人の犬らしい。
のでジイサンがインターホンを鳴らし飼い主さんを呼び出して、犬返還。
飼い主さんは平謝り、そして最後に衝撃の一言



「このアパートじゃ変えないから連休開けたら保健所へ連れて行く」
ナンダッテ━━━━(((( ;゚Д゚)))━━━━!!!

しかしこの時俺の取った選択は
キ カ ナ カ ッ タ コ ト ニ シヨウ(# ゚Д゚)だった。

爺さんと子供、謝る飼い主、いい子にお座りしている犬。
そんな光景を見つつ後ろ髪惹かれながらも途中だった作業に戻った。

だがやっぱりなんとかしなくては。と思い作業を終えもう一度訪問したときにはすでに留守だった。
「里親探しなどできることがあれば協力するから連絡をくれ」と言う旨のメモを郵便受けに入れて帰った。
その日
連絡は来なかった。


翌日
やはり余計なお世話なのかもな↘↘しかし・・・、たとえそうでも何とかしよう、うん↗↗でもなあ・・・↘↘。
そんな事も思いつつも里親探しとか、犬仲間を頼って相談したりしてながら解決策を模索していた。
一日そんな事を考えながら仕事していた。
とうとう夕方となり、やはり余計な事だったのかな・・・↘↘と弱気になりながら帰り道を走っていたその時見知らぬ番号から電話が入った。

「もしもし、私○○と申しまして昨日の犬の飼い主ですが・・・。」

連絡キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!




色々話した。
連絡が遅れたのはさっきまでメモに気が付いていなかったらしい。
杞憂だったのだ。

そしてあの住宅に移ってきたいきさつ。
定年後他県から転入してきたものの水害の被害に合い転居を余儀なくされたこと、住宅の選択は自治体の斡旋によるもの。
転居前に里子にだしたのだが里親とミスマッチで再引取りとなりタイミング的につれてきてしまった事など色々と話を聞いた。

事情はともあれ保健所に出さないで済めばそうしたいって意向が聞けたのが何より嬉しかったのだ。
気持ちさえ同じならあとの手段を考えるのなんかそう難しい事じゃないだろう。



俺が何とかしたってわけじゃないけれど・・・、しかしもしあの時関わってなかったら連休明けにすんなり保健所だったかもしれない。
でも運良く「待った」をかけられた。
嬉しかった。

介入して良かった。
うん、余計なお世話上等!ですよ。

さて、明日にでもうかがって少しお話してこようと思ってます。
口うるさいジジババに煙たがれる気がしますが理解を得られるようになんとか頑張ろう!

よし、今日はもう寝るぜ。明日に備えてね。
それから今回相談乗ってもらったりと色々気をもんでくれた皆様どうもありがとうございました!!
スポンサーサイト



タグ :

フクジュソウが咲きました

 2012-03-30
ようやく春っぽくなってきましたね。
うちのフクジュソウも花が開きました。
s-IMGP9916.jpg
s-IMGP9922.jpg
s-IMGP9933.jpg


せっかくなんで梅も持ってきました
s-IMGP9945.jpg
s-IMGP9949.jpg
s-IMGP9954.jpg


撮影の後はモデル料をはずみます(笑)
s-IMGP9964.jpg


最近しゅうさくは白内障がスタートしてきてしまいました。
ボサボサなのはきっとそのせいです。
ってゆうか誰かアドバイスあれば教えてくださいな(^^;)
タグ :

にいがた酒の陣2012会場入り~

 2012-03-30
ようやく春めいてきましたね~。
酒の陣の続きです。
あ、もうそうゆうのはいいですって?
まあまあそういわずに



さてようやく入口をくぐると地下街では秘密の宴が・・・。
いやいや、酒の陣会場が眼下に広がります。
言いましたっけ?
このイベントは県内97の酒蔵からほぼすべての蔵が集まり開催される、まさに日本酒界のワールドカップやあ~~(違う)

1
2


そしてこれ、同時に「にいがた食の陣」も併せて開催です。
うまそうな食材を扱う屋台がずらり


6
7
9


なんか変なの居た!
4
5


ステージでは素敵な演奏が。
屋台で買ったおいしいものを食べながら、日本酒を傾けながら演奏を聴けます。
呑べえさんたちには堪えられません(^^)
11.jpg
12.jpg


さてようやく日本酒ブースに行ってみます!
14.jpg
15.jpg
16.jpg
混んでてそれらしい写真が撮れません(笑)
皆さん嬉々としてお酒をたのしんでます。
私ももちろんいただきました!
この時期ですから「無濾過生原酒」の大盤振る舞い。
うんめ~~~~(ω

和服美人発見~~
日本酒と和服、似合いますね~~
17.jpg



そして私のお気に入りや注目の蔵元などなど
19_20120330170408.jpg
20_20120330170407.jpg
とくに青木酒造さんは何かと積極的姿勢が見て取れて個人的に好きです。
近くといえば近くですし今後お付き合いしていきたい蔵元です。


地元の蔵元
緑川と玉川酒造
21_20120330170407.jpg

どこかで見たような意匠のブース(笑)
販売に影響したのだろうか気になります・・・。
22_20120330170407.jpg







さて地下フロアを後にしてもまだ宴は続くのです!
23_20120330172700.jpg

今度はお土産にちょうどいいようなお店がズラリ並んでおります。
24_20120330172658.jpg
25.jpg
27.jpg
28.jpg
29.jpg
ケチで通ってる私の財布の紐もこの時ばかりは緩んでしまいましたwww
そしてなによりおかしかった亀田製菓のブース
32.jpg
33.jpg
なんと柿の種をドリンクバー?的にコップで配ってた!!
これはナイスアイデア~~


そして今日のお買い上げの品物や頂いたものなど
s-IMGP9772.jpg
s-IMGP9788.jpg
s-IMGP9791.jpg
そんなこんなで楽し一日を過ごさせていただきました。
来年は「銀の達人」を受験しにいけたらいいな。と思うシュウサクパパでした。






タグ :

にいがた酒の陣2012に行ってきた。

 2012-03-20
IMG_convert_20120320124424.jpg
今回私、新潟市は朱鷺メッセにて行われた
にいがた酒の陣に行ってまいります!
酒の陣とは、新潟の酒蔵が一同に会して盛大に行われるお酒のお祭りです!
新潟清酒が存分に味わえるとこから全国がらも大勢の酔っ払い…いや日本酒ファンが訪れ今回は2日間の来場者数が10万人を超えたそうです。


なんですが私の主たる目的はこちら。
         ↓↓↓
IMG_convert_20120320124627.jpg
新潟清酒達人検定
この検定に挑戦してまいりました。

とりあえずお遊び検定とゆうか、流行りのご当地検定なんですが初回受験者(※今回4回目)が1500人を超えたって言いますからなかなか人気のある・・・ってゆうかそれだけ清酒ファンが多いとゆう事なんでしょうね。
そんな感じで電車に揺られて新潟市まで行ってまいりました。



s-IMGP9617.jpg
s-IMGP9623.jpg
30分前に会場に着くと受験者の皆さんがワラワラと。
受験番号から推測するに
約900人といった所です


s-IMGP9621.jpg
ホールの外には酒の陣のお客さんがポツラポツラと集まり開場を待っているようです。







s-IMGP9624.jpg
ホールに入ると机がズラリと・・・・。
なんだか一気に緊張感が増してしまった


90分の試験を終えて外に出てみると
状況が一変してた!!


s-IMGP9626.jpg
s-IMGP9642.jpg

人混みキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!



なので早速並びます
〈a href="http://blog-imgs-44.fc2.com/s/h/u/shu39/s-IMGP9652.jpg" target="_blank">s-IMGP9652.jpg
s-IMGP9657.jpg
s-IMGP9663.jpg

いよいよ入場です~
s-IMGP9665.jpg
s-IMGP9667.jpg
このマリモみたいな緑の玉っころは「杉玉」と言います。

「古来造り酒屋は看板として杉の葉を束ねて軒先に吊るし、その年の酒造りを酒造の神にご加護を願う風習がありました。」
とゆうのが起こりです。
そしていつのころからか初搾りに合わせて青々とした真新しい杉玉を軒先につるし「今年も新酒ができました」とお知らせし、月日とともに杉の葉が枯れ色あせていく様子で酒の熟成度を表すようにもなったといわれます。
(以上テキストブックより抜粋)

そんなこんなでいよいよ酒の陣へ突入!!!
タグ :

頑張る

 2012-03-17

resize1575.jpg
resize1595.jpg
どもども、お久しぶりのシュウサクです。
最近シュウサクが出て来とらんやないかい~って意見が多いので…。

とりあえず、それなりに元気ですから心配なさらないでください。

ただ、写真みればわかると思いますが痩せてしまって。
なんとなくそんなシュウサクを載せたくないってゆうか、なんてゆうか。

性格もずいぶん変わりました。
なんつうか、もう笑ってくれません。
寂しいです。
寂しすぎてブログにアップする気になれませんでした。

でも、また雪が解けたら散歩もできるし、フリスビーもまた練習して…。

頑張ります。
タグ :
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫ 次ページへ ≫